|
■ 更 新 情 報 ■ |
県 市名 |
タイトル | 所在地 | コ メ ン ト |
■大分県 | |||
県内 | 各地の紅葉巡り2022 各地の紅葉巡り2021 |
県内各地 | (2022)1.男池公園 2.金鱗湖 3.用作公園 4.一目八景 5.渓石園 6.並石ダム 7.両子寺 8.富貴寺 9.文殊仙寺 10.旧千燈寺跡 (2021)@くじゅう、A福貴野の滝、B七福温泉宇戸の庄、C用作公園、 D富貴寺、E並石ダム |
各地の桜巡り2022 2023 |
県内各地 | @行入ダム、A両子寺、B並石ダム、C別府公園、D南立石公園、 E平和市民公園、F七瀬公園、G河津桜 |
|
中津市 | 羅漢寺 | 中津市豊田町 | 全国羅漢寺の総本山で由緒ある寺です。 |
初夏の一目八景 秋の一目八景(1) 秋の一目八景(2) |
中津市耶馬溪町 | 初夏の一目八景、ゆっくり散策しました。 紅葉のメッカ。深耶馬渓の紅葉です。 |
|
耶馬溪ダムの噴水 耶馬溪ダムの秋 |
中津市耶馬溪町 | このダムの噴水も見ものです。 | |
渓石園 | 中津市耶馬渓町 | 耶馬渓ダムのそばにあり、ダムの完成記念で造られた日本庭園。 | |
猿飛千壺峡 | 中津市山国町草本 | 奇岩群と緑と清流が織り成す奥耶馬渓の名勝地。 | |
山国かかしワールド | 中津市山国町 | 秋の田んぼで繰り広げられるユーモラスなかかしの世界です。 | |
宇佐市 | 千財農園の藤 A | 宇佐市四日市 | 2200坪に220本の藤農園。綺麗です。 |
響山公園(アジサイ) | 宇佐市四日市 | 公園内に、約3,000本のあじさいが咲き誇っている。 | |
岳切渓谷 | 宇佐市院内町 | ”岳切”は”たっきり”と読みます。 | |
宇佐マチュピチュ | ペルーの世界遺産マチュピチュが宇佐にも..。 | ||
豊後高田市 | 長安寺 | 豊後高田市屋山 | 国東半島六号満山仏教文化を今に伝える天台宗の古刹。シャクナゲの寺。 |
熊野磨崖仏 | 豊後高田市田染 | 仏の里、国東の「六郷満山」の文化財・史跡巡りです。 | |
真木大堂・富貴寺 | 豊後高田市田染 | ||
川中不動尊・天念寺 | 豊後高田市長岩屋 | ||
長崎鼻(菜の花) | ブンゴ高田市香々地 | 春は1800万本もの菜の花が咲き誇り、その規模は、九州最大級です。 | |
田染庄と奇岩山 | 豊後高田市小崎 | 平安時代の荘園がそのまま残る田染庄から眺めた奇岩山です。 | |
田染の里・三の宮の景 | 豊後高田市田染 | 豊後高田市と杵築市(旧:大田村)の境近くにある奇岩の景勝地です。 別名「田染耶馬」と呼ばれています。 |
|
並石ダムの奇岩 | 豊後高田市一畑 | 国東半島のほぼ中央に位置する奇岩の峰と水車のあるダム。 | |
豊後高田・昭和の町 | 豊後高田市新町 | 平成19年4月に訪れた昭和の町です。 4年前(平成15年)の時はこうでした。 |
|
姫島村 | @姫島巡り A姫島・盆踊り |
姫島村 | @矢筈岳登山に合わせ、アサギマダラと車エビを堪能した。 A2004年8月。きつね踊りで有名な姫島・盆踊りを見にいきました。 |
国東市 | 大分空港 | 国東市 | |
安岐ダムの桜祭 | 国東市安岐町 | 桜の樹2000本。大分県有数の桜の花見スポットです。 | |
行入ダム | 国東市国東町 | ゴールデンウィーク中は鯉のぼりが泳いでいます。奇岩・千の岩という霊峰 がそびえるダムです。 |
|
文殊仙寺 | 国東市国東町 | 日本三大文殊の一つで「3人寄れば文殊の知恵」の諺の発祥の地として 知られている由緒あるお寺です。 |
|
両子寺 | 国東市安岐町両子 | ||
両子寺の紅葉 | 国東市安岐町 | 安岐町にある、六郷満山文化を代表する仏閣・両子寺です。 | |
杵築市 | きつき衆楽観 | 杵築市杵築 | 大衆演劇の公演をメインとした観光施設「きつき衆楽観」がオープン しました。 |
山香温泉「風の郷」 | 杵築市山香町倉成 | 山頂の風車が山香町のシンボルとなっている甲尾山(こうのさん)のふもと にある「山香温泉 風の郷」。 |
|
轟地蔵と十王像 | 杵築市杵築東溝井 | 昔、小学校の頃遊びに行った場所です。 | |
杵築・若宮八幡社 | 杵築市宮司 | 以前「日本三大牛馬市」で有名だった、若宮八幡神宮です。 | |
杵築ひいな(雛)めぐり | 杵築市杵築 | 磯矢邸の真多呂人形と大原邸の雛人形です。かわいいです。 | |
杵築・お城祭り | 平成15年5月3日(土)。「きつきお城祭り」に初めて行きました。 | ||
故郷・杵築の風景 | 故郷・杵築の市内の風景写真集 | ||
水の口湧水(2) 水の口湧水公園 |
杵築市山香町大字南畑 | 杵築市を流れる八坂川の源流となっている湧水そばの公園です。 | |
大分農業文化公園 | 杵築市山香町 | 宇佐市安心院町と杵築市山香町にまたがる日指ダムを囲むほどの広大な 敷地内に、ネモフィラがきれいに咲いてます。 |
|
日出町 | 大神ファーム | 大分県日出町 | 別府湾を一望する海岸線と美しい森につつまれた2万坪のバラ&ハーブ園。 |
別府市 | セラピーロード高崎山 | 別府市 | 高崎山登山ルート。 |
内成棚田 | 別府市内成地区 | 日本棚田100選の一つです。 | |
神楽女湖・花菖蒲 | 別府市大字神楽女 | 6月上旬から7月上旬、約80種1万5千株の花菖蒲が鶴見・由布の山々に 抱かれた神楽女湖に花咲きます。 |
|
志高湖の紅葉(H26) 志高湖の紅葉(H17) |
別府市 | 紅葉の向こうの由布岳も素晴らしい景観です。 | |
鶴見岳の初日の出@ A | 別府市 | 2017年元旦の鶴見岳からの初日の出です。 | |
春の別府公園、桜 | 別府市 | 春の別府公園、桜にチューリップがきれいです。 | |
南立石公園 | 別府市南立石 | この公園の枝垂れ梅は有名です。 | |
別府地獄 | 別府市亀川 | 別府と言えば”地獄”。その中の竜巻地獄と血の池地獄です。 | |
明礬温泉 | 別府市明礬 | 別府と言えば”別府八湯”。その中の一つです。 | |
大分市 | 海星館のあじさい | 大分市佐賀関 | 6月中旬はあじさいの見頃です。 |
柞原八幡宮 | 大分市大字八幡 | 大分市の西部の上八幡地区(西大分駅の南西約3キロ)にあります。 | |
護国神社 | 大分市大字牧 | 今では超巨大な破魔矢やくま手、絵馬が話題を呼んでいます護国神社です。 | |
西寒田神社&藤 | 大分市ふじが丘 | 神社入口には県の有形文化財の石橋・万年橋が架かり、その左側には樹齢 400年の見事な山フジ(大分市天然記念物)があります。 |
|
遊歩公園のイルミネーション | 大分市 | 毎年恒例の年末イルミネーションです。 | |
2009春桜・菜の花 | 大分市 | 野津原街道の菜の花、大分川沿い・城址公園・大在公園の桜です。 | |
春の平和市民公園(1) 春の平和市民公園(2) |
大分市 | 春爛漫の平和市民公園の風景です。 | |
春の草木と庭園 | 大分市 | 平和市民公園で開催されている「大分人と緑ふれあい市」で撮りました。 | |
吉野梅園 | 大分市杉原 | 豊後梅、青軸梅、白加賀(しろかが)、寒紅梅などの梅が450本と臥龍梅が 50本ばかりあり大分県でも梅の名所となっています。 |
|
「若妻の店」の桜 | 大分市野津原 | 野津原街道(県道412号線)沿いの店です。 | |
それぞれの桜 | 大分市内他 | H18年4月8日〜9日のあちこちの桜です。 | |
高崎山の猿さん | 大分市神崎 | おなじみのお猿さんの山、高崎山です。 | |
うみたまごの魚さん | 大分市神崎 | 高崎山の海側にある水族館です。 | |
由布市 | 由布岳@ A | 由布市 | 別名”豊後富士”とも言われる1583mの山です。 |
由布川渓谷@,A,B | 由布市狭間町 | @由布川渓谷は高さ60mの断崖が12Kmも続いており「東洋のチロル」 と呼ばれています。 A2017年9月の台風水害で遊歩道が崩落した後、新たに出来た新猿渡 入り口からの峡谷を訪ねました。 Bチェックストーン(チョックストーン)まで行ってみました。 |
|
玖珠郡 | 立羽田の景 | 玖珠町 | 裏耶馬渓の代表的な景勝地で奇岩・奇峯が約1Km程連なっていて 素晴らしい風景です。 |
鹿倉の景 | 玖珠町 | 一目八景から玖珠町に抜ける県道28号線沿いにあり、 林立する岩峰と 紅葉が大変きれいです。 |
|
七福温泉・宇戸の庄 | 玖珠町森 | 人里はなれた豊後の森郷に、ひっそりと佇む「宇戸の庄」・・・此処は森の隠れ処。 |
|
九重"夢"大吊橋 | 九重町田野 | H18年10月30日に開通した日本一の大吊橋です。 | |
九酔渓と桂茶屋 | 紅葉がきれいな九酔渓。キツネ顔の化粧をした店員のいる桂茶屋。 | ||
小松地獄 | 九重町湯坪 | 筋湯温泉や八丁原地熱発電所のすぐ近くにあり、吹き上がる蒸気や噴出 する熱泥の様子を見られます。ミニ地獄谷です。 |
|
タデ原湿原 | 九重町田野 | 阿蘇くじゅう国立公園内にあり、中間湿原の代表例。平成17年に坊ヶツルと 共に県内初のラムサール条約に登録。 飯田高原の長者原標高1,000mの位置にあり、中間湿原としては国内最大級 の面積。 |
|
日田市 | 日田豆田町 | 日田市豆田町 | 天領ひな祭りで有名で昔の商家の町並みを残した町です。 |
日田ビール園 | 日田市大字高瀬 | 日田にあるサッポロビール園です。 | |
鯛生金山 | 日田市中津江村 | 東洋一の金山であった鯛生金山。採掘坑道は今は地底博物館となっています。 | |
求来里の河津桜 | 日田市求来里(くくり) | 求来里の慈悲観音像周辺の河津桜(観音桜)です。 | |
小鹿田焼の里 | 日田市源栄町 | 「小鹿田焼の里(おんたやきのさと)」は、1705年に柳瀬三右衛門により 開窯され、窯元10軒の集落です。 |
|
竹田市 | 坊がつる | 竹田市久住町 | 九重連山の主峰・久住山と大船山等に囲まれ、阿蘇くじゅう国立公園に 含まれる標高1230メートルの場所に位置する日本では希少な中間湿原です。 |
くじゅう花公園 | くじゅう国立公園内の標高850mの久住高原にあり,すぐそばには久住山・ 阿蘇五岳が望める絶好の場所です。 |
||
岡城阯(紅葉) | 竹田市竹田 | 岡城は断崖絶壁に建てられた古城で、滝廉太郎の「荒城の月」でも知られた所です。 | |
陽目の里(紅葉) | 竹田市荻町陽目 | 豊の国名水15選の「白水の滝」のふもとに佇む「陽目の里」は、平家落人の 秘境として知られています。 |
|
白水ダム | 竹田市荻町大字柏原 | なだらかな曲線と曲面で構成された流線美は、日本一美しい堰堤と賞されて います。 |
|
七ツ森古墳・彼岸花 | 竹田市戸上 | 古墳一面に約20万本の花が咲き誇り、真赤な絨毯が広がっているようです。 | |
竹田湧水群 | 竹田市大字入田 | 日本名水百選に選ばれた竹田湧水群の代表的存在。阿蘇山系の湧水の中でも 一番と評価された名水です。 |
|
水の駅「おづる」 | 竹田市直入町下田北 | 毎分5トンも湧き出るといわれる海原神社の境内の名水「小津留湧水」向かい 側にあります。 |
|
長湯ダム | 竹田市長湯 | ダムから望む久住連山は絶景です。 | |
豊後大野市 | 川上渓谷 | 豊後大野市緒方町 | 尾平鉱山方面に本谷山登山の帰りに、県道7号線沿いにあるので、寄ってみた。 |
(1)普光寺 (2)普光寺(2020.07) |
豊後大野市朝地町 | 普光寺はアジサイと磨崖仏で有名で、アジサイは3000株のが植えられています。 | |
えぼし公園 | 豊後大野市大野町 | ボタン桜が満開です。 | |
足立さんちの芝桜 | 豊後大野市大野町 | 個人宅に植えられた芝桜、綺麗です。 | |
臼杵市 | 白馬渓の紅葉(H26) 白馬渓の紅葉(H21) |
臼杵市前田馬代 | 大体の見頃は、11月下旬〜12月上旬のようです。 |
臼杵見てある記 | 臼杵市本町界隈 | 古き町並の風情を色濃く残して歴史を感じさせる城下町、臼杵。 | |
国宝臼杵石仏 | 臼杵市深田 | 平安から鎌倉時代に彫られたと言われる国宝の石仏群です。 | |
臼杵石仏の蓮花 | 臼杵市の石仏のすぐ下は蓮の名所です。 | ||
風連鍾乳洞 | 臼杵市野津町 | 日本一美しいと言われる鍾乳洞です。 | |
吉四六ランドの桜 吉四六ランド |
臼杵市野津町 | 吉四六の里・野津町にあるレジャーランドです。 | |
佐伯市 | 藤河内渓谷@ A | 佐伯市宇目 | 観音滝を擁する花崗岩の甌穴等景観のいい渓谷です。 |
唄げんか大橋 | 佐伯市宇目 | 秋のお彼岸頃の道の駅「宇目」そばの唄げんか大橋と北川ダムです。 | |
鶴御崎灯台 | 佐伯市鶴見半島 | 九州最東端の灯台です。 | |
元の間海峡他 | 佐伯市鶴見半島他 | 佐伯湾岸各地の海のパノラマ風景です。 | |
豊後二見ヶ浦 | 佐伯市上浦町 | 夫婦岩の間から昇る日の出はとても美しいです。 | |
仙崎つつじ公園 | 佐伯市蒲江 | ここには 5万本のフジツツジが群生しています。4月上旬には華麗な花が見頃と なっています。 |
|
本匠村・番匠川 | 佐伯市本匠村 | 九州1,2位と言われる清流です。 | |
本匠村・大水車 | 本匠村の「日本一」大水車で、直径が18.18mあります。 | ||
小半鍾乳洞 | 佐伯市本匠村 | 本匠村にある国の天然記念物に指定された鍾乳洞です。 | |
菜の花(道の駅「弥生」前 | 佐伯市弥生町 | ||
稲積水中鍾乳洞 | 佐伯市三重町 | 22mの観音様もある必見の鍾乳洞です。 | |
■熊本県 | |||
阿蘇市 | 夜明けの阿蘇 春雪の阿蘇五岳 |
阿蘇市 | 暖冬のあとの寒波。冠雪の阿蘇五岳です。 |
夕映えの阿蘇他 | 雪の阿蘇ミルクロード、夕映えの阿蘇他です。 | ||
阿蘇・ミルクロード | 平成15年5月16日。新緑の阿蘇ミルクロードを走りました。 | ||
南阿蘇村 | 久木野・阿蘇中岳・草千里 | 阿蘇郡南阿蘇村 | 平成15年6月13日(金曜日)、久木野村のそば道場に立ち寄り、その後、阿蘇 有料道路(今は無料となっているけど)を走って阿蘇中岳へ |
産山村 | ヒゴタイ公園 | 阿蘇郡産山村 | 久住連山や阿蘇五岳を眺望できる景観のいい場所です。 |
西原村 | 俵山&萌の里 | 阿蘇郡西原村 | 阿蘇南外輪山で一番人気の山である。 |
菊池市 | 菊池渓谷 | 菊池市 | 平成15年9月27日(土)。紅葉がきれいで有名な菊池渓谷へ行った。 |
熊本市 | 「西南の役」田原坂を行く | 植木町 | 先日、玉名温泉の地、玉名市で「オール九州卓球愛好者大会」に参加した帰り、 田原坂公園の案内標識を見つけ、急遽ハンドルを切り田原坂方面に進んだ。 |
X'masイリュミネーション | 熊本市帯山 | 熊本では有名な再春館前のX'masイリュミネーションです。 | |
上天草市 | 天草を行く | 上天草市 | 2004年2月14日(土)、春一番が吹いた日でした。 |
山都町 | 通潤橋 | 上益城郡山都町 | 国指定の重要文化財で国最大の水を通す橋(通水橋)です。 |
蘇陽峡 | 上益城郡山都町 | 旧蘇陽町にある、九州のグランドキャニオン。 | |
池尻の唐傘松 | 上益城郡山都町 | この木何の木?気になる、気になる...そんな木です。 | |
八代市 | 五家荘・平家の里 | 八代市泉町 | 熊本県八代市泉村の平家落人の隠れ里として伝わる山奥の秘境「五家荘・ 平家の里」へ行った。 |
人吉市 | 人吉・球磨紀行 | 人吉市付近 | 2004年9月18日(土) 曇り。3連休の初日、熊本に来てからまだ行っていない 南方面として、人吉・球磨方面に出かけました。 |
■九州 | |||
福岡県 | 河内藤園 | 北九州市 | きれいさは一品です。 |
新北九州空港 | 福岡県北九州市小倉南区曽根 | 今年の3月16日に開港した空港です。 | |
田川・川渡り神幸祭 | 福岡県田川市 | H17年5月15日、娘のいる田川市で開催された”川渡り神幸祭”。 田川居住 最後の年と言うことで思いきって行ってきました。 |
|
英彦山 | 福岡県添田町 | 羽黒山、熊野の大峰山と並ぶ三大修験道の霊山として有名な英彦山です。 | |
佐賀県 | 吉野ヶ里歴史公園 | 神埼市/吉野ヶ里町 | 推定延長2.5kmの壕に囲まれた日本最大級の規模の弥生時代の環壕集落跡です。 |
唐津・七つ釜 | 佐賀県唐津市屋形石 | 国指定天然記念物の洞窟です。 | |
呼子の朝市と呼子港 | 佐賀県唐津市呼子町松浦 | 日本三大朝市で有名な呼子です。 | |
呼子大橋と風の見える丘公園 | 佐賀県唐津市呼子町加部島 | 北は玄界灘が青く広く広がり、南は呼子湾と眼下に呼子大橋そして、名護屋 城跡が望めます。 |
|
長崎県 | 長崎・平和公園 | 長崎県長崎市 | 平和公園、及び浦上天主堂を見て廻りました。 |
稲佐山 | 長崎市 | 夜景がきれい。 | |
島原を行く | 長崎県島原市 | 普賢岳の大噴火・土石流の跡を見てきました。 | |
宮崎県 | 日向岬馬ヶ背 | 宮崎県日向市 | 日豊海岸国定公園内の美しいリアス式海岸の代表格『日向岬の馬ヶ背』。 馬ヶ背茶屋から遊歩道を約400m歩いた所にある『柱状節理の断崖絶壁』です。 |
高千穂峡 | 高千穂町 | 高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、噴出した 溶岩流(火砕流)を五ヶ瀬川が浸食した侵食谷です。 |
|
高千穂散策 | 宮崎県高千穂町 | ||
宮崎縦断@〜E | 宮崎県 | @青島A堀切峠・道の駅フェニックスB鵜戸神宮・モアイ像C道の駅なんごうD都井岬 | |
宮崎県庁 | 宮崎市 | 東国原知事で観光スポット化した県庁。と元祖チキン南蛮の店等 | |
照葉大吊橋 | 宮崎県綾町 | 大分の九重"夢"大吊橋の出現で世界第2位になった吊り橋です。 | |
宮崎県/ 鹿児島県 |
えびの/霧島高原 | 宮崎県えびの市/鹿児島県霧島市 | 宮崎・鹿児島を跨る「えびの&霧島」は霧島連峰の韓国岳(からくにだけ)を 最高峰とする雄大な自然が展開します。 |
鹿児島県 | 桜島 | 鹿児島市桜島 | 錦江湾にある東西約12km、南北約10km、周囲約55kmの火山島です。 |
鹿児島縦断FG | F指宿スカイラインからの眺望 Gえびのパーキングエリアにて | ||
鹿児島縦断DE | D開聞岳八景(?) E恐竜イッシーのいる?池田湖 | ||
鹿児島縦断@ABC | 鹿児島県鹿児島市 | @A鹿児島市(西郷さんゆかりの地、天文館散策) BC薩摩の小京都・知覧町 |
|
霧島神宮 | 鹿児島県霧島市 | 建国神話の主人公である瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は、 創建が6世紀と古い歴史を誇る神社です。 |
|
■四国 | |||
愛媛県 | 松山城 | 愛媛県松山市 | 現存12天守の一つです。 |
しまなみ海道 | 今治市-尾道市 | 愛媛県今治市と広島県尾道市の全長約70Kmを大小10本の橋でつないでいます。 | |
香川県 | 栗林公園 | 香川県高松市 | 「栗林公園」は、特別名勝に指定されている公園の中で最大の面積を持って おり日本を代表する大名庭園です。 |
高知県 | 四万十川〜足摺岬 | 四万十市〜土佐清水市 | 平成17年9月12日(月)。朝一番7時の国道九四フェリーで佐賀関から三崎港に 渡り、一路四万十川に向かいました。 |
足摺岬 | 土佐清水市 | 四国最南端にあります。 | |
白山洞門(足摺岬) | 土佐清水市 | 足摺岬は海蝕による洞窟、洞門が多く存在し、、白山洞門はその中でも最も大きい。 | |
竜串海岸 | 土佐清水市 | 海岸沿いに奇勝奇岩が続く壮大な風景です。 | |
高知城とはりまや橋 | 高知市 | 平成17年9月12日(月)。本当は足摺岬を見て日帰りで帰る予定でしたが、 以前から憧れの坂本龍馬像を見たい気持ちがあり、急遽高知市まで走り1泊 することとしました。 |
|
坂本龍馬と桂浜 | 高知市 | 平成17年9月13日(火)。はりまや橋を見た後、憧れの坂本龍馬に会ってきました。 | |
徳島県 | 徳島・かずら橋 | 徳島県西祖谷村 | 平成17年9月13日(火)。大分へ戻る途中の立ち寄りとして、徳島県西祖谷山村 にあるかずら橋と琵琶の滝を見てきました。 |
鳴門うず潮 | 徳島県鳴門市 | 世界三大潮流のひとつ、鳴門海峡。大鳴門橋の下で大きなうずが... | |
■中国 | |||
広島県 | 安芸の宮島 | 廿日市市宮島町 | 朱塗りの大鳥居と社殿で有名な、海上に浮かんでいるように建つ宮島・厳島神社。 平成8年に世界文化遺産としても登録されています。 |
島根県 | 足立美術館 | 島根県安来市 | 世界一美しい日本庭園と近代日本画が展示されている美術館です。 |
石見銀山 | 島根県大田市 | 2007年7月に国内14件目の世界遺産として登録されました。 | |
津和野 | 島根県津和野 | 山陰の小京都「津和野」の町並みです。 | |
山口県 | 維新胎動の地「萩」 | 山口県萩市 | 明治維新胎動の地・萩の「松陰記念館」や「松陰神社」、「城下町」等 |
山口・秋芳洞 | 山口県秋芳町 | 東洋一を誇る規模の鍾乳洞です。 | |
山口・秋吉台 | 山口県秋芳町 | 秋吉台ははるか昔、遠い海でサンゴ礁として誕生したカルスト台地です。 | |
山口・別府弁天池 | 山口県秋芳町 | 秋芳洞近くにある日本の名水百選にも選ばれた透き通るようなコバルトブルーの池です。 | |
岩国・錦帯橋 | 岩国市 | 山口県最大の河川である錦川(川幅200m)に架かっている5連の木造橋です。 | |
■近畿 | |||
京都府 | 比叡山延暦寺 | 京都と滋賀の県境 | 世界文化遺産。日本仏教の聖地。天台宗の開祖・最澄が788年に比叡山に 一乗止観院(根本中堂)をを建てたのがはじまりと言うことです。 |
嵐山 | 京都市嵐山 | 京都・嵐山といえば、桂川と渡月橋。さらには、世界遺産・天龍寺に竹林の道。 | |
京都散策 | 京都 | 東寺、銀閣寺、平安神宮、清水寺等修学旅行的散策です。 | |
大阪府 | くいだおれ人形他 | 大阪市中央区 | 大阪名物の「くいだおれ太郎」さんと「なんばグランド花月」です。 |
兵庫県 | 明石海峡大橋 | 淡路島 | 神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAからみる明石海峡大橋です。 |
あわじ花さじき | 淡路市楠本 | 明石海峡大橋の開通にあわせて、オープンしたはな公園 | |
神戸北野異人館街 | 神戸市中央区北野 | 異国情緒たっぷりのスポットです。 | |
神戸・生田神社 | 神戸市中央区 | 藤原紀香が結婚式を挙げた神社です。 | |
■東海 | |||
長野県 | 中央アルプス駒ヶ岳 | 長野県駒ヶ根市 | 中央アルプス、通称「千畳敷カール」まで架けられた、わが国最初の山岳 ロープウェイのある駒ヶ岳です。 |
岐阜県 | 岐阜城・金華山 | 岐阜市 | 金華山は市の中央に位置し、標高329m。かつては、稲葉山と呼ばれていました。 山頂には岐阜城がそびえています。 |
白山スーパー林道 | 岐阜〜石川県 | 岐阜と石川を結ぶ標高600m〜1450m,全長33.3Kmの美しい道路です。 | |
飛騨白川郷 | 岐阜県白川村 | 合掌造りの集落で有名です。世界遺産に登録されています。 | |
飛騨高山 | 岐阜県高山市 | 城下町、飛騨高山。古い町並みと朝市の町。 | |
JR高山線車窓から | 岐阜県高山市〜 | JR高山本線・特急「ワイドビューひだ」の車窓からの風景です。 | |
三重県 | 伊勢神宮 | 三重県伊勢市 | 人生で一度は行ってみたい伊勢神宮です。 |
■東京・関東 | |||
東京都 | 東京スカイツリー | 東京 | |
東京あちこち | 東京 | 東京駅、六本木ヒルズ、渋谷、新宿の風景です。 | |
神奈川 | 大涌谷・芦ノ湖 | 箱根町 | 箱根と言えば、大涌谷と芦ノ湖。見所いっぱいの観光地です。 |
■北海道 | |||
北海道 | 北海道・道南の旅 | 北海道・道南 | 結婚25周年を記念して北海道・札幌・小樽・道南の旅に行って来ました。 |
■その他 | |||
大分県 | ななつ星in九州 | JR九州が企画する豪華寝台列車クルーズトレイン「ななつ星in九州」が2013年 の10月にスタートしました。 |
|
龍馬帆船「観光丸」 | 大分市 | 坂本竜馬ゆかりの復元帆船「観光丸」が2011年10月1日、大分市の大分港 西大分地区に入港しました。 |
|
庭の花 | 大分市 | 我が家の玄関先に咲いた花です。 | |
アヒルのレース | 大分市 | 市民平和公園内で催しされたアヒルのレースです。 | |
府内戦紙(ぱっちん) | 大分市 | H18年第22回の模様です。動画もあります。 | |
福来る猫 | 九重町田野 | 楽しい猫を釜出し販売しています。 | |
ひな人形・真多呂 | 臼杵市野津町 | 「香りの森博物館」で展示された真多呂人形です。 | |
入道雲 | 大分国道10号線 | 車の中から撮ったものです。 | |
特急ゆふいんの森 | 「ゆふいんの森」は由布院から博多まで、ゴージャスな気分と美しい景色 を楽しめる高原リゾート特急です。 |
||
福岡県 | 福岡ドーム球場 | 福岡市 | ホークス対日本ハムの試合風景です。 |
三国志展 | 大宰府 | 2019年10月1日〜1月5日まで九州国立博物館で開催されました。 | |
熊本県 | パラグライダー | 熊本・大観峰 | 大観峰の上空を悠然と舞うパラグライダーです。 |